明日は国公立大学の前期試験。
山形大学工学部を受験する生徒が何人かいるので、引率で米沢に来た。
引率とはいっても、受験生はJRを使って自力で米沢に来るので、宿舎で待ち受けるという形の引率。大切な受験生を車に乗せるわけにはいかない。
全員揃ったところで、学校まで歩いて下見。
道路が狭く、歩道が無いところも多いので危険度が高い。雪も解け残っており、滑ったりもする。
道路の端を一列に並んで歩いていると、ドラクエのパーティーのようだ、と生徒がいう。
死んだら棺桶引きずる感じですかね、とか。
そんなことを言ってると、道すがら教会が見える。
ここで復活じゃない?とか、言ってみる。
30分くらいかかって大学に到着。
生協の学生くんが構内を案内してくれる。
慣れないらしく、初々しい。微笑ましく思う。
こらこら、噛みまくりだよね、とか言わないの。
帰りにコンビニに寄って、食料を調達。
ふくだ亭という食堂に寄って少し早い夕ご飯。ボリュームがあっておいしい。
親爺さんがわざわざ見送って生徒たちを激励して下さる。
感謝。
さて、最後までしっかり勉強して合格してくれることを祈ろう。
俺は化学しか教えられないけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿